強風の田子の浦
今日は予報通り、朝から快晴!
さて、今日はどうしようか?
なかなか考えがまとまらず、結局、家を出たのはちょうど正午だった。
富士五湖方面に行こうとも思ったが、紅葉祭開催中できっと大渋滞だろう。
ということで、いつもの田子の浦防波堤へ。
工場の煙突からモクモクと出ている白い煙が、北東に向かって真横に流れている。
これはきっと風が強いゾ!
案の定、防波堤道路に上ると、かなりの強風だ。
空の青さとは裏腹に、海は濁り白波が立っていた。
覚悟を決めて走りだした。
まともに前を見て走れない。
風に揺さぶられて体がふらつく。
こんな条件だから、いつもはたくさんいるウォーカーも、まったくいなかった。
最初の2kmは向かい風。
富士川緑地公園沿いの1kmは、ほぼ無風。
そして折り返して今度は追い風。
富士山はもちろん、伊豆半島や愛鷹連峰、箱根の山々もよく見える。
海は相変わらず荒れている。
こんな大波を見ていると、先日起きた漁船転覆事故やフェリー横転事故を思い出す。
最近きれいに整備された港公園まで来て、折り返す。
さて、ラスト2kmはまた向かい風だ。
こうして風に抵抗して必死に走っていると、今の置かれている自分と重ねてしまう。
しばらく試練は続きそうだが、なんとかガマンして耐えていこう。
そうすれば明るい兆しもきっと見えてくるだろう。
いつもより10分近く時間が掛ったが、一往復なんとか走りきった。
帰り際、ふと大型スポーツ店に寄ってみた。
スキー、スノボー用品が並んでいるのを見て、あぁ、もうそんなシーズンなんだなぁと気がついた。
20年以上熱中していたスキーだが、近年その熱も冷めつつあり、ちょっとさびしい気分でもある。
今シーズンは何回滑りにいけるかなぁ。
■今日のメニュー
田子の浦防波堤コース一往復 1時間5分ジョグ(11km)
| 固定リンク
コメント
旅さん、こんばんは。
σ^^)も免許の更新に行ってきました。
そこで旅さんに謝らないといけないのかもしれません。
σ^^)の場合、一度の違反だったため1時間の講習を受けるのだそうで、次回の更新は5年後でした。
もちろん色は青です。
けど、新たな敗因も分かったので、少しホッとして納得もしました。
(今回のことは)気にしないでいこうと思いました。
人っ子一人いない場所でトレーニングされているんですね。
お互い風邪を引かないように気をつけましょう!!
投稿: 神谷 | 2009/11/16 22:27
>神谷さん
ありがとうございます。免許の寿命、2年延びて良かったですね。田子の浦コース、普段の休日は結構な人で賑わっています。この日はあまりの強風だったので、普通は避けるところでしょうね。
投稿: 旅ランナー469号 | 2009/11/18 19:16