今日は、今月唯一エントリーしていた『西湖ロードレース』に参加。
種目は「湖2周コース(20.5km)」。
ランニングを始めてから毎年のように参加していたこの大会だったが、ここ3年は北海道の利尻やサロマに参加していたため、ご無沙汰だった。
久し振りの西湖でのレース、懐かしさを感じつつ、楽しく気持ち良く走ることができた。
7:00、西湖に到着。
梅雨の季節とあって、雨でも仕方ないと覚悟を決めていたが、当日朝の西湖の天気は曇り。
時折、薄日が差したり、富士山がうっすらと見えたりして、気分も上々!
風も若干あり、走る環境としては、最高~!(サイコだけに。笑)のコンディションではないだろうか。
選手受付は、駐車場から1kmほど離れた「西湖野鳥の森公園」。
往復で2km。ちょうど良いウォーミングアップになった。
9:10、まずは「湖1周コース(10.7km)」のランナーを見送った。

9:20、そして自分が参加する「湖2周コース(20.5km)」がスタート!
今日の目標は、「怪我なく完走!」。
少し風邪気味で、腰の具合もあまり良くないので、無理はしないと決めていた。
さて、どうなるか?
スタートロスは、35秒ほど。
最初は道幅が狭いため、ランナーでごった返した。まあ、これは例年のこと。
周りのランナーに気をつけながら、徐々に前へ。
最初と二度目の給水エイドは、大混雑していたのでパス。
5kmの表示を過ぎた頃から、湖1周コースのランナーに追いついた。
5kmのラップは、25分13秒。
スタートロスを引けば、キロ5分弱で走れている計算。
今日は、このキロ5分弱のペースで行けるところまで行ってみよう。
湖畔道路は基本左側車線のみランナー専用。

湖1周、湖2周のランナーが入り混じって、まだまだ込み込み状態。
右に左に(効率は悪いが)移動しながら、前に進んでいった。
心配していた腰の痛みもなく、足の調子も悪くない。
よし、これならいけるかも?!
なんかスイッチが入っちゃった!
「無理しない」って、言ってたのに(爆)。
湖2周目に突入!

ようやく人も少なくなり、走りやすくなった。
給水所で受け取った水は頭から被った。
うぅ、冷たくて気持ちイイ~。
前にいるランナーを目標に、ペースも少しずつアップ。
なんだかとっても気持ち良く走れてる。
”ランナーズハイ”が、やってきた?
15kmを過ぎて、やや呼吸も辛くはなってきたが、ここは踏ん張りどころ。
「仕事はもっと辛いんだゾ!」と、日頃の鬱憤をここにぶつけた。
まだまだ前へ!
ラスト2km。沿道の応援も一気に増え、最後の頑張り。
あれ?いつの間にかゼッケンの四隅のうち、上二ヶ所が破けている。
ゼッケンには、タグが付いているので、落としたら大変!
そう思って、下二ヶ所も破って、ゼッケンは左手に持ってラストスパート!
こんなこと、初めてだ。
ラスト1.5km。
ゴールに続く、それほど急でない上り坂も辛く感じる。
でもゴールはもうすぐ!
野鳥の森公園に入ってすぐゴール!!
ゴールに向かって一礼。
あぁ、最後まで気持ち良く走れて良かった~!
先月の『山中湖ロードレース』は不完全燃焼に終わったが、今回は完全燃焼できた。

タイムは1時間33分26秒。(暫定タイム、手元時計計測)
よく頑張ったと思う。
お疲れさん!
地元の皆さん、大会スタッフ、ボランティアの皆さん、沿道で応援してくれた皆さん、ありがとうございました!
■今日のメニュー
『第26回 西湖ロードレース』(湖2周20.5kmコース) 完走。
記録:1時間33分26秒(暫定)
◎参考ラップ(手元時計計測)
5km:25分13秒
10km:22分58秒
15km:21分51秒
20km:21分25秒
最近のコメント