桜の名所ラン♪
4月最初の週末。
「コロナ不況」で仕事が激減し、月曜も休みとなり、今週末は土日月の3連休となった。
夏前までには、先が見通せるようになって欲しいのだが・・・。
11:00、休日お花見ラン、スタート!
昨日見た潤井川に掛かる山本橋近くの桜並木を青空の下で見ると、いっそうきれいに見えた。
ただ、今日は富士山が雲に隠れてしまっているのが、ちょっと残念!
お茶畑では、早くも新葉が芽吹き始めていた。
今年の新茶シーズンも、昨年に続き、早まりそう。(^_^)
潤井川を南下し、桜の名所「龍厳渕(りゅうがんぶち)」に寄ってみた。
いつもなら、何百人もの人が押し寄せる桜の名所だが、今年はビックリするくらい人が少なかった。
こんなところにも、コロナの影響が!
龍厳渕から西へ。
「かりがね堤」もまた桜の名所。
散歩しながらお花見したり、広い芝生の広場で、家族連れなどがシートを敷いて、お弁当を食べたり、サッカーをしたりして、楽しんでいた。
(酒盛りは自粛してくださいとの注意喚起があり、さすがに宴会をしているグループはいなかった)
かりがね堤で折り返し、岩本山の西にある登山道から、「岩本山公園」へ。
岩本山公園も、言わずと知れた桜の名所。
行ってみてビックリ!
駐車場が満車になるくらいの人、人、人!!
なるべく人込みを避けて、早々に退散した。
岩本茶畑もまた、新葉が芽生え始め、もえぎ色の風景が広がりつつあった。
富士市内の桜の名所を巡った今日のラン。
とても楽しく走れた。
ただ、富士山が隠れてしまったことだけがホント、残念だった(*´Д`)
■今日のメニュー
桜の名所ラン(自宅~山本~龍厳渕~岩本~かりがね堤~実相寺横坂道~貫戸~岩本山西登山道~岩本山公園~岩本茶畑~勘助坂(下り)~自宅)2時間36分ジョグ(20km)
| 固定リンク
コメント