2016塔ノ岳登山
今日は、地元のラン友”かげっちさん”に誘われて、神奈川県秦野市にある「塔ノ岳」(▲M1490)へ、山登りに出掛けた。
丹沢山系のひとつである「塔ノ岳」は、二人とも初めて登る山だった。
今回は、尾根に沿って上る片道6kmほどの「大倉コース」(通称「バカ尾根」)を往復。
上り4時間、下り3時間、計7時間の山行きだ。
スタート地点の「秦野戸川公園」までは、車で東名高速(富士IC~秦野中井IC)と一般道を使って1時間弱。
高速道では、けっこう強い雨が降っていて、今日の山行きは延期になるかも?と、心配した。
6:40秦野戸川公園前に到着。
公園の駐車場はまだオープンしておらず、隣の「どんぐり山荘」の駐車場に車を止めた。(駐車料金一日¥500)
心配していた雨だが、ここにきて霧雨程度になり、まずはひと安心。
7:00、カッパを着て、いざ出発!
登山口では、美人姉妹?の”丹沢クリステル”と”丹沢キャサリン”がお出迎え。(*^。^*)
雨もほとんど上がり、カッパを脱いだ。
それにしても、きれいに整備された山林と登山道だ。
ゴミひとつ落ちていない。
登山道の途中には、緊急時の連絡先が書いてある案内版、茶屋や宿泊も出来る山荘が複数あり、バイオトイレ(有料)もあった。
丹沢姉妹の”お・も・て・な・し”に感動!
歩き始めて3時間、「花立山荘」に到着。
お腹も空いてきたので、ここで早めの昼食タイムとした。
コンビニで買ったおにぎりとインスタント味噌汁が、ご馳走に感じた。
けっこう長丁場なコースだったが、かげっちさんの適切なリードと、素晴らしい山環境に助けられ、なんとか怪我もなく、登頂できた。
誘ってくれたかげっちさん、ありがとうございます!
■今日のメニュー
塔ノ岳登山(大倉コース往復7時間) 徒歩14km。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント