秋晴れのもと、今年も「大町アルプスマラソン」走ってきた。
大会前日、嫁さんと一緒に大町入り。
毎年お世話になっている木崎湖温泉の民宿に泊まる。
今回は、交通事故から復活した名古屋のラン友H田さんも一緒の宿。
実はH田さん、私と嫁さんを引き合わせた”愛のキューピット”でもある。

さて、大会当日、体育館では長野のラン友H山君とMちゃん、S水さん、S木君と久々の再会。
H山君とS水さんはフル、S木君はハーフ、めぐちゃんは応援とのこと。
8:50、フルマラソンの部、スタート!
今回の目標は、”サブ3.5完走”。
だが、追い込んだ練習はできず、目標達成はかなり厳しいだろう。
とはいえ、最初から諦めていては、どうしようもない。
キロ5分ペースで、行けるところまで行ってみることにした。
スタートして8kmまでは緩い下り坂。
のどかな田園風景を眺めながら、一年振りに再訪できたことに感謝。
この大会、1kmずつ距離表示がされていて、さらに「エイドまであと1km」の表示もあり、後半疲れてきた頃、この表示を見ては何度も励まされた。
エイドには水、スポーツドリンクの他に、食べやすいようにカットされたリンゴ、バナナ、パンなどがあった。
この”ひとくちリンゴ”がとっても良かった。
水は飲んでしまえば終わりだが、リンゴは飲み込むまでに少し時間が掛かるので、水分補給の持続が可能なのだ。
しかも美味しい!
最初の折り返しで戻ってきたランナーの中に、ジョグノート仲間のzazieさんを見つけ、エール交換。

8km地点で折り返し、今度は大町温泉郷(21km地点)まで続く緩い上り坂。
しばらくして、ラン友H田さんに追いつく。
マイペースで行きましょうね、H田さん!
10km地点で、長野のラン友Mちゃんの応援を受ける。
応援ありがとう、Mちゃん!
10km地点のラップ、49分42秒。
今のところ、順調すぎるほど順調だ。

間近に迫る北アルプスの山々。
黒い実をつけた蕎麦畑。
道路沿いに見られる小さな道祖神。
癒されるなぁ。
20km地点のラップ、52分29秒。
キロ5分オーバーしたが、上り坂だったからヨシとしよう。
後半の下りで挽回だ。
20kmのエイドを過ぎて右折し、ようやく上り坂から解放される。
中間地点では、毎年ランナーのために大声援を送ってくれるグループがいる。
今年も元気をいただきました。
いつもありがとう!!
25km地点通過。
もう25km?!という感じだった。
もしかしたら、本当にサブ3.5でゴールできるかも?と淡い期待も。
(そうは問屋が卸さなかったが・・・)
いよいよ中盤、定宿のある木崎湖温泉へ。
泊った民宿の西側がコースになっていて、毎年、宿のお母さんが応援してくれる。
毎回それを楽しみにしていた。
今年は用事があるらしく、宿を出る時に「応援できないかも」と言って、飴玉をいただいた。
言っていた通り、お母さんの姿はなかったが、今朝まで泊っていた部屋の窓を眺めながら、心の中で「ありがとう!」と言って通り過ぎた。
宿を過ぎて、折り返してきたzazieさんと2回目のすれ違い。
「速い!」とひと言、声を掛け、ハイタッチ!
元気をもらう。
木崎湖が見えてきた。

大きくて静かな湖だ。
キャンプ場を過ぎたところで、2回目の折り返し。
湖の途中で名古屋のH田さん、長野のH山君とすれ違う。
「ガンバ~!!」
再び民宿の前を通り、30km地点通過。
木崎湖温泉を抜け、35kmまで緩い上り坂。
いつも、この5kmがいちばん辛い。
ペースが落ちても絶対歩かないという気持ちで走る。
源汲橋が見えてきた。
この橋を渡れば、あとは下りだ。
35kmからずっと下り。
この下りでタイムを稼げれば、サブ3.5も夢ではない。
ところが、体が思うように動かない。
肩はピリピリ、足は棒のようだ。
辛くて辛くて・・・でも、とにかく最善を尽くそう。
まだまだ諦めないゾ!
「丹後」でのリタイアが、諦めない気持ちを思い出させてくれた。
無駄なことはなにもない。
二つ目の橋を越え、ハーフの部の選手と一緒になる。
残り3km!
大会会場のアナウンスが聞こえてきた。
がむしゃらに走る!
嫁さんが1km手前で応援してくれていた。
昨年は不覚にも感極まって泣いてしまったが、今年は涙なし!
ガッツポーズで嫁さんに応える。
運動公園に入り、S木君、めぐちゃんの声援を受け、いよいよグラウンドへ。
残り300mがやたらと長く感じた。
ついにゴール!!
芝生の上で大の字になる。
タイムは3時間35分台。
目標の3時間30分内完走は果たせなかったが、100%出せる力を出しきったので悔いなし。
その後、H田さん、S水さん、H山君、と続いてゴール!

みんな、お疲れ様でした~!!
今年の大町も、すごく楽しく走ることができた。
大会関係者の皆さん、大町の皆さん、応援してくれたすべての皆さん、ありがとうございました!!
■本日のメニュー
「第29回 大町アルプスマラソン」フルマラソンの部 完走。
記録:3時間35分3秒
最近のコメント