秋の本命大会「大町アルプスマラソン(フル)」に、挑戦してきた。
フルマラソンは、今春走った「静岡マラソン」以来。
練習は「週末ラン」がほとんどで、練習量は月間100km前後と少なかったが、なんとか完走出来るんじゃないかと、思えるようにはなってきた。
さて、どうなるか。(^.^)
大会前日は、木崎湖温泉の常宿に、名古屋のラン友H田さんと泊まった。
一週間前に起きた台風19号災害の影響を心配したが、大町市は大きな被害はなかったということで、大会は開催され、ホッとした。
ただ、長野市や上田市など、周辺市町村では大きな災害が発生し、今も避難生活を余儀なくされている方が大勢いる。
こんな中でも、走らせていただけることに感謝!
* * * * *

大会当日(10月20日)、心配していた天気だったが、雨も止み、時折、陽も差す曇り空となった。
8:50、フルマラソンの部、スタート!
天気は曇り。気温は16℃くらいか。

たくさんの声援を受けながら、会場の「大町市運動公園」を後にした。
前半は、緩い下り坂が続く。
今日の目標は、とにかく「怪我なく完走」。
一応、平均キロ6分、4時間20分くらいで完走出来ればいいなと思っていた。

コース沿いは、稲刈りの終わった田んぼや、黒いソバの実を付けた蕎麦畑、そして、リンゴの木。
周りの山並みも非常に美しい。
1年振りだなぁ、この景色見るのも・・・。(^o^)
雨上がりで湿度が少し高く、気温のわりには前半からけっこう汗を掻いていた。
5km通過タイム、26分52秒。
飛ばしたつもりはないが、8km以降は長い長い上りが続くから、ここで少し貯金を作っておかないと。
5km過ぎ、4時間のペースランナーに追いつく。
そのままペースは落とさずに、4時間のペースランナーを追い抜いた。
7km過ぎ、折り返してきたラン友H田さんとすれ違い、エール交換。
その後に3時間半のペースランナーとすれ違った。
H田さん、速い!
8kmの折り返し地点からは、急ではないが、長い長い上りが始まった。

スタート時は、そうでもなかったが、風が冷たく感じるようになってきた。
手が冷たい。
念のため、ポケットに仕舞っていた手袋が役に立った。
10km通過タイム、53分23秒。
15km通過タイム、1時間22分1秒。
ここまで、いいペースで走れてる。(^_-)
が、ここから少しずつペースは落ちていく。
20km通過タイム、1時間52分3秒。
この先にあるエイドで、4時間ペースランナーに追いつかれ、追い越された。
長い長い上りもようやく終わり、中間地点通過。
通過タイムは、1時間58分18秒だった。
2時間以内に通過出来たから上出来だ。(^.^)
しばらくは、緩い下り。
だがペースは上がらず。
お腹にガスが溜まって、お腹が痛くなってきた。(*´Д`)
23kmのエイドで、5分間のトイレタイム。
やっとスッキリして、前泊した木崎湖温泉を目指す。
25km通過タイム、2時間27分2秒。
ここから木崎湖温泉地区に入る。
楽しみにしていたことがあった。
毎年、宿の女将さんが、宿の前で応援してくれるのだ。
女将さんは、なんと今年81歳!
でも、とても若々しく、元気でいらっしゃる。
女将さん、いるかなぁ。
あっ、居た!居た!
椅子にちょこんと座って、待っていてくれた。
「遅くなりました!寒い中、応援ありがとうございます!」と言って、女将さんと握手。(*´▽`*)
女将さんから元気をいただき、木崎湖へ。
ありがたいな。

木崎湖が見えてきた。

木崎湖キャンプ場付近で、木崎湖の折り返し地点を折り返してきたH田さんと、再びすれ違った。
H田さんも、ここの難コースに苦戦しているようだった。
27kmで折り返し。
ここからが正念場!
再び、宿の女将さんから元気をいただき、ゴールを目指す。
30km通過タイム、2時間57分14秒。
まだ貯金が3分弱ある。
30kmから35kmまでが、この大会最大の試練の場。((+_+))
微妙に続く上り坂。
足の疲れもピークに達し、辛くて辛くて歩きたくなる。
上りが終わる高瀬川に掛かる「源汲橋」まで、なんとしてでも辿り着かなきゃ!
エイドでは、しっかり給水し、ストレッチ!
ヨシ!行こう!!

ようやく「源汲橋」が見えてきた!
ガンバレ、自分!!
「源汲橋」を渡り、しばらく平らな道を走ると左折。
ここからは、運動公園手前までずっと下りだ。
元気だった頃は、この長い下り坂をジェットコースターのように駆け下っていた。
今は・・・とにかく淡々と一歩ずつゴールへ。
35km通過タイム、3時間30分27秒。
途中、めっちゃ笑顔で声援を送ってくれた女性に大感動!(T_T)
単独でずっ~と声援するって、すごく勇気がいるんだよね~。
ありがとう!!

「ゴールまであと5km」。
いよいよカウントダウンの表示が。
40km通過タイム、4時間4分8秒。
ここに来て、腰に痛みが走り、ガクッとなる。(◎_◎;)
なんてこった!
ストレッチをして、慎重に走り始める。
なんとしても、ゴールするんだ。
今日は応援に来れなかった嫁さんの顔が浮かぶ。
もうちょっと、頑張るよ!
大町市運動公園が見えてきた。
「おかえり~!」
「もう少しでゴールだよ~!」
沿道の声援が心に響く。
皆さん、本当にありがとう!!(^^♪
声援に後押ししてもらい、陸上競技場内へ。
400mトラックを走りきって、ついにゴ~~ル!!
大きなタオルを肩に掛けてもらう。
これで、フルマラソン51回目の完走だ。
記録賞を受け取り、芝生に大の字。
目に見えるのは、白い雲の空。
あ~、終わった~!(^◇^)
この感じ、最高に気持ちいい~!!

今年も苦戦したが、「怪我なく完走」出来て本当に良かった!
大会スタッフの皆さん、大町市の皆さん、声援を送ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!

ラン友H田さんも、きっちりサブ4完走された。
おめでとうございます!(^^)v
そして、お疲れさまでした!!
■今日のメニュー
第36回「大町アルプスマラソン」フルマラソンの部 完走。
記録:4時間16分57秒
最近のコメント